京都の四条は5度。寒い〜。

今回はLCCで機内食なし。なのでまずご飯。マレーシア料理は辛いです。ちょっと苦手だ。

マレーシアは物価が安い。ベトナムの方が安いがそれでもヨーロッパに比べればはるかに安い。なので5つ星ホテルに泊まりました。

寺院の中には猿がたくさんいます。

野生みたいですね。

2日目はバトゥケイブへ。新しい路線みたいで2時間に1本しかない。

ツインタワーが見えます。クアラルンプールは思ってたよりもずっと都会です。夏に行ったチェコやハンガリーよりも都会です。

ツインタワーへはぶらぶら歩いて街を探索しながら行きました。とにかく暑い。そしてイスラム教徒が多いです。

年明けはバードパークへ!

国立モスク。イスラム教とヒンドゥー教が混ざっている国です。

スーパーは中国、シンガポール、そして日本の輸入物が多かったです。




            マレーシア   

          クアラルンプール

空港からKL Sentral駅へ。

そして在来線でUniv駅へ、切符はトークンです。

プール付きです。気温30度!毎日泳げました。

さすが赤道近くですね。

バトゥケイブ。ヒンドゥー教の寺院です。洞窟の中にあります。

ツインタワーの夜景。

いよいよカウントダウン!さよなら2018年。

午後はマレーシアタワーへ!

駅で2時間まち。暑い。

でっかい像。

タワー。いざ頂上へ。並ぶこと2時間汗

ペトロナスツインタワーまで来ました。実は片方は傾いてるらしいです。

プラハ中央駅 電車の旅へ

暑すぎてアイスいただきました。

熱帯雨林の植物とビルの協奏♪

マレーシアの特徴は治安がそんなに悪くない。普通に気をつけていれば特に危険は感じませんでした。鉄道も発達し交通の面に関しては特に不便さもなく色々な文化を楽しめる国でした。

道端でオオトカゲとすれ違い。こわ!

今年の年越しはクアラルンプールで。熱帯雨林気候!

寺院は洞窟の中。

関西国際空港からクアラルンプール国際空港へ

(7時間)

いざ帰国。熱帯の植物が普通にはえてます。

赤道付近まで来てるんだと実感します。